2011-09-24

画一化されたカレンダーの提供方法


生活に関連する一般的な要素として、カレンダーがある。
連絡に用いる電子メールや情報を発信するWeb等がユーザレベルでも広く広まっているが、それらと比べるとカレンダーの標準化という点ではあらゆるユーザが統一した方法でアクセスするようにはなっていないと感じる。
標準化されるための方式自体は標準化されている(iCalendar、CalDAV等)が、よくある施設のイベントの一覧は大抵はHTMLでブラウザからアクセスする事だけを目的としており、ユーザは複数の施設の予定を確認するには施設ごとのサイトにアクセスする必要があり、予定が競合するかどうかの確認は
  • 並べて表示する
  • メモしておく
等の操作を行ったうえで自分のスケジュールを突き合わせる必要があり、二次加工の容易さをもっと求めた方がユーザのためになるのは明白だと考えている。
そのための提供方法の統一化を考えた場合、とりあえずGoogleカレンダーは以下の点から便利に使えるのではいかと考えている。
  • ひとつのアカウントで複数のカレンダーを保持できる
  • カレンダー毎に第三者に公開でき、権限(閲覧・参照など)を設定できる
  • HTML、iCalendarなど、さまざまなアクセス方式が用意されている
なお、Googleカレンダーの操作をするためのAPIが公開されており、プログラムから操作する事が可能なため、調査結果を報告したい。

0 件のコメント:

コメントを投稿