このエントリでは購入から(ケースの)組み立てまで、主に外観をご紹介します。ちなみにいわゆるシングルボードコンピュータの購入は初めてです。
買ったもの
Amazonのこちらのセットを購入しました。それにしても量販店を回るより通販の方が選択肢の多い時代になったものです。
http://www.amazon.co.jp/Raspberry-Pi2-Model-%E3%83%92%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%AF-USB%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB/dp/B0111P3N6A
こちらのセット、RPi2本体はもちろんですがケース、USBケーブル、ヒートシンクが同梱されているものになります。
注意事項は色々あるんですが概ねAmazonのレビューに書かれている通りです。


ファイルケースみたいな箱に入って届きます。緩衝材は一切無しなので、輸送中の破損リスクは結構ギャンブル。
無事にケース組み上げて上下から見た図。地味に裏側はMicroSDの実装パターンがケースの中央じゃなくて板に向きがあります。


右側面と左側面。右側はMicroUSB-B(給電)、HDMI、音声画像出力。

前面。下側のMicroSD実装パターンに合ってなかった向きを直すために全部バラして組み直した結果、こっちの上側の爪の外側にヒビが入りました。イーサとUSBの間が健在のままなのでなんとか分離せずに済みましたが見た目は悪いです。残念。

こんな感じで上に開くので、いじり回すような使い方でもメンテナンス性は十分。
見た目はこの辺で。
0 件のコメント:
コメントを投稿